WDB ウェルネスデータベース
51万件の医療介護
データベースを一括管理
オーダーメイドの医療情報を楽々一括更新
お電話でのお問い合わせ
03-5685-7511
1つでも当てはまれば、
業務改善のチャンス!!!
- 厚生労働省などのサイトから公表データを取得している
- 国税庁から公表される法人番号データを取得している
- 取得したデータを社内のデータベースと結びつけている
- 医療機関へ電話をかけ法人情報を聞き出している
- 不達返送された郵送物のデータを手作業で修正している
セキュアで高付加価値な
ウェルネスデータベース
5つのポイント
公表情報を広範囲でカバー
ウェルネスデータベース(WDB)は、行政機関から公表される多種多様な情報を収集・整備し一元化しました。公的なリストを基礎として構築されたデータであるため信頼性が確保されています。
公表にない独自調査データ
専門の調査チームと独自ネットワークを活用した独自調査を行っています。公表にはない独自調査項目を整備しており、施設毎の専門医の在籍状況や外国語対応有無といった情報があります。
施設情報の変更にいち早く対応
常にユーザーからフィードバックを得ることで、常に更新を行いデータを最新の状態に保っています。それを可能とするのは、いくつもの検索サイトへのデータ提供と独自のネットワークです。
300種以上の多彩な項目
ここには掲載しきれない多くの項目を扱っています。「こんな感じの情報が欲しいんだけど?」とウェルネスにお訪ねください。曖昧な言葉でも大丈夫です。私たちが最適なデータを提案いたします。
顧客企業の改善に尽力します
データを提供するだけがサービスではありません。ウェルネスでは手厚いサポート体制を整えています。WDBの導入支援から導入後のフォローまで、長期的なパートナーとして顧客をバックアップします。
導入事例 (株)エレパ「かかりつけ医検索システム」
病院と診療所の連携を強める検索システム
かかりつけ医とは、日本医師会では「健康に関することを何でも相談でき、必要な時は専門の医療機関を紹介してくれる身近にいて頼りになる医師のこと」と説明しています。
患者にかかりつけ医を普及させ、病診連携と役割の分担を最適化させるためにELP様の「かかりつけ医 検索システム」を採用する医療機関が病院を中心に広がっています。

- 広い世代でモバイル端末が普及したことで、患者が医療機関を探すことは容易になりました。株式会社ウェルネスでは複数の病院検索サイトを運営する企業にデータ提供していますので、そういった検索用のデータとして医療機関情報の重要性が増していると感じます。
- しかし、高齢者にとっては、自分に合った医療機関を知らべることにまだ不慣れな方も少なくないのが現状です。特に医療機関の受診回数の多い高齢者にとって、この検索システムが日常生活の健康管理とかかりつけ医の普及に重要な橋渡し役として機能していると言えます。検索システムによって今まで高齢者へ届き難かったウェルネスのデータがELP様を通じて届きやすくなりました。
事例のポイント |
|
---|---|
製品名 | かかりつけ医検索システム |
製品の特長 |
|
クライアント | 株式会社ELP(エレパ) |
業種 | ソフトウェア開発、パーソナルコンピュータ及び事務用品の販売・レンタル・サポート |
プラン内容
商品区分 | 基本 パッケージ |
あんしん パッケージ |
プレミアム パッケージ |
---|---|---|---|
1 WDBラインナップ | |||
・WDB | ● | ● | ● |
・リスクマネジメント対応 | ● | ● | ● |
・サポート窓口 (メール・TEL・その他) |
メールのみ | 全て対応 | 全て対応 |
・更新保証サービス | ● | ● | |
・追加項目 ※応相談 | 10項目可 | 30項目可 | |
2 WDBソリューションサービス | |||
・WDBデータ カスタマイズサービス |
● | ● | |
・WDBデータ クレンジングサービス |
● | ||
・WDBデータコンバートサービス ※オプション | |||
3 WDBコンサルティング | |||
・コンサルティングサービス | ● | ||
・医療者コンサルティング ※オプション |
|||
4 WDBウェブサポートサービス ※オプション |
|||
・ライトサービス | |||
・スタンダードサービス | |||
・カスタマイズサービス |